こんにちは!!
ダイエット&ボディメイク専門パーソナルトレーニングジム
Tight Style Gym 店長の岡村里樹(おかむらりき)です。

ビタミンCを多く含む野菜ベスト3をご紹介!
皆さんは、普段から意識的にビタミンCを取り入れていますか?
ビタミンCには、
・がん予防
・コラーゲンの生成
・免疫機能の向上
などの役割を担っております。
そこで今回は、ビタミンCを多く含む野菜ベスト3をご紹介します。
是非、最後までご覧ください!
第3位 ほうれん草
ほうれん草は野菜の中で鉄分が最も多く、鉄分の吸収を助けるビタミンCも豊富に含まれています。
その他にも、ビタミンB1、ビタミンB2、カロテンなどのビタミン類、葉酸や食物繊維も豊富ですので、非常に栄養価の高い野菜になります。
ただ、夏のほうれん草と冬のほうれん草では、栄養成分に差があります。
夏採りのほうれん草より、本来の旬の時期である冬採りのほうれん草の方が、ビタミンCは約3倍多く含まれております。
冬採りのほうれん草のビタミンCの量は、100gあたり70mg。
第2位 ブロッコリー
ブロッコリーはビタミンCはもちろん、葉酸やビタミンE・K、そしてタンパク質を豊富に含んでおり、野菜の中でもかなり栄養価が高いです。
筋トレをしている人がよくブロッコリーを食べていますが、その理由は上記の他に、男性ホルモンのテストステロンが含まれているからなんです!
テストステロンは簡単に説明すると、男性らしさを強調させるホルモンになりますので、ブロッコリーを食べることにより筋肉が付きやすくなります。
是非、筋トレをしている方もしていない方も積極的に食べてください。
ブロッコリーのビタミンCの量は、100gあたり160mg。
第1位 赤ピーマン
赤ピーマンは緑ピーマンを完熟させたものですが、完熟させることで栄養素に違いが出ます。
ビタミンCは約2倍、ビタミンEは約5倍、カロテンは約2倍多く含まれています。
また、緑ピーマンは青臭さがあり苦味も強いですが、赤ピーマンは熟している分、糖分が高く、パプリカのように甘味があります。
緑ピーマンが苦手な方は是非、赤ピーマンを食べてみてください!
赤ピーマンのビタミンCの量は、100gあたり170mg。
最後に
いかがでしたか?
今回ご紹介した野菜以外にも、小松菜やカリフラワー、レンコンなどにもビタミンCが豊富に含まれております。
そして、調理をする際ですが、材料を水に浸けたり、火を通したりすると口に入るビタミンCの量は意外と少なくなっています。
ですので、調理後はなるべく早く食べるようにしましょう!
最後までご覧いただきありがとうございます。
以上、Tight Style Gymがお送りしました。
YouTube始めました!!
動画の視聴はこちらから↓
https://www.youtube.com/channel/UCQlX0BluxzqsFKo965tnyyg
チャンネル登録よろしくお願いします!
ーこの記事を書いた人ー

名古屋市中区金山のパーソナルジム
Tight Style Gym(タイトスタイルジム)
店長
岡村 里樹
(おかむら りき)
トータルセッション数
2,000回
今まで行ったパーソナル数。月100セッション以上をこなしております。
トータルお客様数
250人
今まで担当させていただいたお客様の人数。約250人の方々のダイエット・ボディメイクをお手伝いさせていただきました。