【入会金無料】キャンペーン実施中! >>詳しくはこちら

あなたも当てはまるかも!?「メタボリックシンドローム」について

こんにちは!!

ダイエット&ボディメイク専門パーソナルトレーニングジム

Tight Style Gym 店長の岡村里樹(おかむらりき)です。

あなたも当てはまるかも!?「メタボリックシンドローム」について

今回はメタボリックシンドロームについて、診断基準とならないための予防法をご紹介をしていきますがその前に、脂肪は付く場所によって大きく2種類に分けることができます。

ひとつは、皮膚の下に付いている「皮下脂肪」というもので、表面から摘める脂肪。

もうひとつは、肝臓や腸などの内臓の周りについている「内臓脂肪」というもの。

一般的に、内臓脂肪は男性、皮下脂肪は女性に多く付きやすいとされています。

そして、その中でも内臓脂肪はメタボリックシンドロームに大きく関わっています。

目次

メタボリックシンドロームの診断基準

メタボリックシンドロームとは、別名「内臓脂肪症候群」といい、「内臓脂肪蓄積を基盤とし、糖尿病・脂質異常症・高血圧などの生活習慣病の重複が起こっている状態」のことを指します。

生活習慣病の代表ともいえるこの3つの症状が発症・悪化した際には、腸の周りに付いている脂肪、つまり内臓脂肪が大きく影響しています。

皆さんも1度は聞いたことのあるこのメタボリックシンドロームですが、その診断基準は脂質値・血圧・血糖値の内2項目以上が異常であり、ウエスト(腹囲)の増大による内臓脂肪の蓄積が伴う状態が基準となっています。

診断基準にウエストを用いることで、予防や対策をしやすくなります。

では、その診断基準ですが、ウエストサイズ(腹囲・へそ周りのサイズ)が男性85cm以上、女性90cm以上となります。

これに加えて、血清脂質の中性脂肪(TG)値が≧150mg/dlかつHDLコレステロール値が<40mg/dl。

血圧の収縮期血圧が≧130mmHgかつ拡張期血圧が≧85mmHg。

血糖の空腹時血糖値が≧110mg/dl。

この3項目のうち、2項目以上に異常があった場合、メタボリックシンドロームと診断されます。

メタボリックシンドロームと診断された人は生活習慣病のリスクがとても高いです。

生活習慣病とメタボリックシンドロームの関係

生活習慣病とは、生活習慣が発症や進行に大きく関与する病気のことを指します。

食生活の乱れや喫煙、ストレスなどが主な原因となり、肥満もその原因の1つとなります。

特に、メタボリックシンドロームの場合、食生活を含めた生活習慣を改める必要があります。

上記でも説明しましたが、メタボリックシンドロームと診断、もしくは疑惑を持ちつつ放置をしておくと、脂質異常症・高血圧症・糖尿病などの生活習慣病を引き起こしてしまう可能性があります。

メタボリックシンドロームにならないためには

メタボリックシンドロームは、内臓脂肪の過剰蓄積になりますので、まずは内臓脂肪を減らすような生活習慣を心掛けましょう。

内臓脂肪を減らすためには、適切な食事と運動が大切です。

いきなり生活習慣をガラッと変えるのは難しいですし、逆にストレスにもなります。

ですので例えば、食事ですと揚げ物の衣を避ける・肉は脂身を避ける・鶏肉は皮を外すなど、一工夫するだけでカロリーも脂質もかなり抑えられます。

運動面では、ジムに通うのが1番良いですが、難しければ歩いて行ける距離は車など使わず歩くようにしたり、駅や会社などでは階段を積極的に使うようにしたり、家事をして身体を動かすなどといった、日常的な運動でカロリーを消費するようにしましょう。

最後に

いかがでしたか?

メタボリックシンドロームと診断された方、もしくは疑惑のある方は、普段の生活習慣を見直し、出来ることから改善していきましょう!

最後までご覧いただきありがとうございます。

以上、Tight Style Gymがお送りしました。

YouTube始めました!!

動画の視聴はこちらから↓

https://www.youtube.com/channel/UCQlX0BluxzqsFKo965tnyyg

チャンネル登録よろしくお願いします!

ーこの記事を書いた人ー

名古屋市中区金山のパーソナルジム
Tight Style Gym(タイトスタイルジム)

店長


岡村 里樹
(おかむら りき)

トータルセッション数

2,000回

今まで行ったパーソナル数。月100セッション以上をこなしております。

トータルお客様数

250人

今まで担当させていただいたお客様の人数。約250人の方々のダイエット・ボディメイクをお手伝いさせていただきました。

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる