こんにちは!!
ダイエット&ボディメイク専門パーソナルトレーニングジム
Tight Style Gym 店長の岡村里樹(おかむらりき)です。

プロテインの種類と特徴について徹底解説!

皆さんは、「プロテイン」とは何かご存知ですか?
プロテインとは、タンパク質を補うための「栄養補助食品」になります。
必要なタンパク質の量は人それぞれ異なりますが、普段の食事で必要量を摂れている方は少ないかと思います。
また、飲むタイミングや目的によってオススメするプロテインの種類も異なります。
そこで今回は、プロテインにはどういった種類があり、それぞれどのような特徴があるのか、ご紹介していきます。
是非、最後までご覧ください!
タンパク質とプロテインの種類について

まずは、プロテインの種類の説明の前に、タンパク質の種類について簡単に説明します。
タンパク質は大きく分けて2種類存在します。
ひとつは、肉や魚など主に動物から摂ることのできる「動物性タンパク質」。
この動物性タンパク質はさらに3種類に分けることができ、「ホエイ」・「カゼイン」・「卵白」となります。
ホエイは、乳脂肪分と固形タンパク質を取り除いたもの。
カゼインは、ホエイを作るために取り除いた固形タンパク質から作ったもの。
卵白は、卵を割った時に出てくる黄身を守っている周りの透明の部分。
そして、もうひとつのタンパク質は植物に含まれる「植物性タンパク質」。
この植物性タンパク質はさらに2種類に分けることができ、「大豆タンパク」・「小麦タンパク」となります。
どちらも言葉通りのタンパク質となります。
では、プロテインの種類はというと、「ホエイプロテイン」・「カゼインプロテイン」・「ソイプロテイン」の3種類。
それぞれ詳しく説明していきます!
ホエイプロテイン

動物性タンパク質であるホエイプロテインは、あまり知られていませんが、実は4種類存在します。
・WPC:ホエイタンパク質をフィルターでろ過したものになります。
最も一般的なプロテインですが、乳糖が残っているため、牛乳が苦手な人は下痢になる場合があります。
タンパク質含有率はおおよそ70〜80%、消化吸収速度は1時間前後と速いです。
・WPI:イオン交換法でほぼ乳糖を除去したホエイタンパク質になります。
WPCよりタンパク質の含有率が高く、糖質や脂質が少ないのが特徴的。
タンパク質含有率はおおよそ80〜90%、消化吸収速度は1時間前後と速いです。
・CFM:セラミック膜でろ過し、有効成分を残しつつ、乳糖や脂質だけを除去したものになります。
WPCやWPIよりも、BCAA含有率の高い商品が多いのが特徴的。
タンパク質含有率はおおよそ80〜90%、消化吸収速度は1時間前後と速いです。
・WPH:加水分解で乳糖を除去したものになります。
精製段階でペプチド状にするため、消化吸収速度が早く、BCAA含有率も高いので、この4種類のホエイプロテインの中で1番上質なプロテインとなっています。
タンパク質含有率はおおよそ80〜95%、消化吸収速度は1時間未満とかなり速いです。
以上、4種類のホエイプロテインについてご紹介しました!
上から順番に品質も価格も高くなっていきますので、プロテインを購入する際にはこういったところも確認しましょう。
摂取するタイミングとして、どの種類も消化吸収速度は速いので、筋タンパク質の合成が活発な筋トレ直後であったり、起床時や間食にホエイプロテインを取り入れることをオススメします。
カゼインプロテイン

動物性タンパク質のカゼインプロテインは、牛乳のカゼインタンパクを抽出したプロテインになります。
タンパク質含有率はおおよそ70〜80%ほど。
胃酸で固まりやすく、消化吸収速度は6〜8時間ととても遅いので、摂取するタイミングとして就寝前がオススメです。
筋タンパク質合成の反応が睡眠中も続くように、就寝前もタンパク質を摂って血中アミノ酸濃度の低下を抑える必要があります。
就寝中は何も栄養を摂れない状態ですので、消化吸収が緩やかなカゼインプロテインが最適というわけです。
ソイプロテイン

植物性タンパク質のソイプロテインは、大豆タンパクを抽出したプロテインになります。
特に牛乳が苦手な人にオススメで、肌の新陳代謝の促進などの効果がある「イソブラボン」や「レチシン」も一緒に摂れるため、女性にも最適です。
消化吸収速度は5〜7時間と少し遅めになるので、食間が長く空く時の間食にオススメです。
最後に

いかがでしたか?
プロテインを購入する際には、「味」や「価格」ももちろん大事ですが、「品質」や「飲むタイミング」にも目を向けて選んでみてください!
最後までご覧いただきありがとうございます。
以上、Tight Style Gymがお送りしました。
YouTube始めました!!
動画の視聴はこちらから↓
https://www.youtube.com/channel/UCQlX0BluxzqsFKo965tnyyg
チャンネル登録よろしくお願いします!
ーこの記事を書いた人ー

名古屋市中区金山のパーソナルジム
Tight Style Gym(タイトスタイルジム)
店長
岡村 里樹
(おかむら りき)
トータルセッション数
2,000回
今まで行ったパーソナル数。月100セッション以上をこなしております。
トータルお客様数
250人
今まで担当させていただいたお客様の人数。約250人の方々のダイエット・ボディメイクをお手伝いさせていただきました。