こんにちは!!
ダイエット特化型パーソナルトレーニングジム
Tight Style Gym 店長の岡村里樹(おかむらりき)です。

ガニ股歩きの方必見!?歩き方の現状を知ろう
皆さんは普段、自分がどのように歩いているか把握していますか?
足のつま先が外に向いた「ガニ股歩き」になっていたり、靴のソール部分の変形や外側だけ削れているなどはありませんか?
最近、街中で歩き方や靴の踵を見ていると、上記のような傾向の方が多いため、今回は正しい歩き方についてご紹介していきます。
是非、最後までご覧ください!
正しい歩き方には姿勢が重要
まず初めに、歩行では基本姿勢が非常に重要になります。
頭が上に引っ張られているイメージで背筋を伸ばした状態で立ち、立位姿勢を横から見た時に、「耳たぶ、肩、腰、膝、外くるぶし」が一直線に揃うことが理想です。
この姿勢を保持することにより、歩行にしようする部位が均等に使われます。
また、猫背や反り腰、ストレートネックなどの予防にも繋がります。
最も重要なのは足のつま先の向き
歩行の際に、膝の向きに対してつま先が外や内に向かないよう、一直線上に揃えましょう。
最近では、脚の内側の筋肉が弱く、股関節から膝、つま先と外側に捻れており、脚の外側の筋肉が優位に働いている方が多いです。
ですので、太腿やふくらはぎなど、外側が張っている方が多いのでは?
また、ガニ股で歩いていることによって、膝が内に入って内股に変形し、将来、、障害に繋がる事が考えられます。
優位になっている外側の筋肉をストレッチし、内側の筋肉も使えるようにエクササイズを行い、外に向いているつま先を修正していきましょう。
最後に
いかがでしたか?
このように、脚の外側の筋肉が優位に使われ、気づかないういちにつま先が外へ引っ張られ、荷重が外側に優位に働いてしまいます。
是非今回を機に、歩き方を見直し、歩行の際は膝とつま先の向きを真っ直ぐに揃え、足の裏全体が均等な力で地面を蹴れるようにしましょう。
そして、姿勢を整え、腰痛や膝痛などの慢性外傷の予防軍から脱出しましょう!
最後までご覧いただきありがとうございます。
以上、Tight Style Gymがお送りしました。
YouTube始めました!!
動画の視聴はこちらから↓
https://www.youtube.com/channel/UCQlX0BluxzqsFKo965tnyyg
チャンネル登録よろしくお願いします!
ーこの記事を書いた人ー

名古屋市中区金山のパーソナルジム
Tight Style Gym(タイトスタイルジム)
店長
岡村 里樹
(おかむら りき)
トータルセッション数
2,000回
今まで行ったパーソナル数。月100セッション以上をこなしております。
トータルお客様数
250人
今まで担当させていただいたお客様の人数。約250人の方々のダイエット・ボディメイクをお手伝いさせていただきました。