こんにちは!!
ダイエット特化型パーソナルトレーニングジム
Tight Style Gym 店長の岡村里樹(おかむらりき)です。

ダイエット中の有酸素運動の効果的なやり方とは?
有酸素運動は、体脂肪を減らすための代表的な手段になります。
「有酸素運動で引き締まった体型になりたい」
そういった思いで取り組まれている方も中にはいると思いますが、やり方を間違えると効果が減少してしまいます。
そこで今回は、ダイエット中に有酸素運動を行う上で効果的なやり方を3つ、ご紹介します。
是非、最後までご覧ください!
①有酸素運動は筋トレと並行して行う
有酸素運動では、体脂肪を燃焼させることはもちろんですが、同時に筋肉も分解してしまいます。
そうすると、体重は落ちますが、同時に基礎代謝も落ちていき、痩せにくくなる他、リバウンドを起こしやすくなる原因となります。
しかし、有酸素運動と並行して筋トレを行うことにより、筋肉量を増やしつつ、尚且つ基礎代謝の向上にも繋がりますので、ダイエット効果が高まります!
②1回の有酸素運動は20分以上行う
有酸素運動は20分程度行うと、血中の中性脂肪値が下がります。
また、運動開始から20分以上経過したあたりから、脂質がエネルギー源として使われだすので、結果的に体脂肪を燃焼させて減らす効果があります。
さらに、短時間の有酸素運動(5分〜10分)でも、こまめに行うことで、体脂肪が減少するという研究結果が出ています。
なかなか時間が取れないという方は、1度に長時間行わなくても、何回かに分けてこまめに行ってみてください!
③有酸素運動は毎日行わない
有酸素運動は毎日行わず、週2〜3回程度に抑えましょう。
上記でも書いた通り、有酸素運動は体脂肪だけでなく、筋肉も分解してしまいます。
筋トレも行っていれば、ある程度筋肉量は維持できますが、有酸素運動の頻度が多いと筋肉の分解の方が早く進んでしまいます。
理想は、筋トレを週3〜4回、有酸素運動を週2〜3回。
痩せるために毎日でもやりたいかもしれませんが、頻度を減らし効果的にダイエットを行いましょう!
最後に
いかがでしたか?
有酸素運動は外に出なくても室内で行う事が可能です。
縄跳び、ダンス、踏み台昇降、シャドーボクシングなど。
自分に合ったやり方で、無理せず楽しく行っていきましょう!
最後までご覧いただきありがとうございます。
以上、Tight Style Gymがお送りしました。
YouTube始めました!!
動画の視聴はこちらから↓
https://www.youtube.com/channel/UCQlX0BluxzqsFKo965tnyyg
チャンネル登録よろしくお願いします!
ーこの記事を書いた人ー

名古屋市中区金山のパーソナルジム
Tight Style Gym(タイトスタイルジム)
店長
岡村 里樹
(おかむら りき)
トータルセッション数
2,000回
今まで行ったパーソナル数。月100セッション以上をこなしております。
トータルお客様数
250人
今まで担当させていただいたお客様の人数。約250人の方々のダイエット・ボディメイクをお手伝いさせていただきました。